ここらへんで直して放置していたマルハの調整

『Maruha マルハ ギター No.453 3本目 終了』
ブログ記事は下記の新規ブログに移動しました該当ページブログトップskのブログ 今後もよろしくお願い致します
別に弾けない状態ではないのですが
何十年と(60年代のモノ)放置されているところに
いきなりリフレットなどするとあまり良くありません
数年寝かせるとゆっくりと馴染んでくれて良い感じになります
その状態でもう一度すり合わせをします
自分は触ったら鳴るタッチセンシティブぐらいの弦高が好きです
その後フレットを丸めて
フレットの端も数年で出て来るので滑らかに削ります
指板に油を再度塗ります
これでデスク横に置いていつでも弾きたいギターになりました
この頃は良いマルハも見なくなりました
大事にしなければ
良いギターと云えばここらへんで直したHawaii

『Hawaii フルアコ ギター』
ブログ記事は下記の新規ブログに移動しました該当ページブログトップskのブログ 今後もよろしくお願い致します
同じモデルがヤフオクで出ています
ヤフオク! - 日本最大級のネットオークション・フリマアプリ
私は今回はパスです
もし誰か興味あれば入手した方が良いかも
自分のとこれと2本しか見たことがないです笑
このモデルはボディの厚みもグレッチを思わせる丁度良い厚みでネックの握りも指板のアールも古い良い感じ、今後50年トップ落ちしそうでない竜骨、綺麗なバインディングなど丁寧な作りで本当に良いギターでした
—–