RCA – DOUBLE – BUTTON MIC PRE (1937) 自作 の続き
完成です
良いツラ
良いお尻
シンプルな配線(間違え様無い程)
意外に小型
めちゃくちゃシンプルなので作業も早かったです
75前後のB+が前後2本に入ってます90前後が理想
120v専用電源ユニットを作りなおす時に再度調整します
コンデンサはペーパーでSolenを使用、無難で綺麗
増幅は40db程、ノイズも無し、熱も問題無し
一段目と二段目の間に100kのポッドを仕込みVOLとします
音は1930年代デザインとは思えない綺麗
前半が只のDAC、後半が今回のプリ(両者無加工)

DACvsRCApre
1930's design by RCA mic pre
DACも悪くないはずなのですが曇って聞こえます
プリの方が加工もし易いです、面白い感じです
これを4ch位持った卓を持ってDAC入れる前に毎回これ通しますっていうエンジニアがいたら惚れますね
—–